互換品が断然安い!MINIに適合するバッテリー まとめ

▼ バッテリー容量
初代MINI/第2世代MINI 用
第2世代MINI/第3世代MINI 用
55Ah

主な適合モデル
- 初代MINI
ハッチバック(R50)/コンバーチブル(R52)/ハッチバック クーパーS(R53) - 第2世代MINI
ハッチバック(R56)/クラブマン(R55)/コンバーチブル(R57)
バッテリー選びの注意点!
同じモデルでも搭載しているバッテリーの容量(Ah)は車両によって異なる場合があります。現在搭載しているバッテリーを確認し、それと同等の容量の純正品または互換品のバッテリーと交換してください。
1. 安心のMINI純正バッテリー
高価なMINI純正バッテリーは「安心」を買いたい方にお勧め。メーカー保証(新車保証)の適用は純正部品を使用していることが大前提。万が一、保証期間中にバッテリーに起因するトラブルが発生しても、確実に保証が受けられることが大きなメリット。
2. 純正品の半額! 互換品バッテリー
MINI純正バッテリーと互換性のある「BOSCH(ボッシュ)」のバッテリーは、入手のしやすさからDIY派のオーナーにも人気。純正品の半額で購入できるコストパフォーマンスとドイツブランドならではの質実剛健なルックスも魅力。
70Ah

主な適合モデル
- 第2世代MINI
※アイドリングストップ非搭載のモデル
ハッチバック(R56)/クラブマン(R55)/コンバーチブル(R57)/クロスオーバー(R60)
バッテリー選びの注意点!
同じモデルでも搭載しているバッテリーの容量(Ah)は車両によって異なる場合があります。現在搭載しているバッテリーを確認し、それと同等の容量の純正品または互換品のバッテリーと交換してください。バッテリーに「AGM」と表記されている場合は、AGMのバッテリーが必要です。
1. 安心のMINI純正バッテリー
※純正バッテリーの「70Ah」は廃番になり、現在は「80Ah」のみとなります。70Ahの代わりとして使用できます。
高価なMINI純正バッテリーは「安心」を買いたい方にお勧め。メーカー保証(新車保証)の適用は純正部品を使用していることが大前提。万が一、保証期間中にバッテリーに起因するトラブルが発生しても、確実に保証が受けられることが大きなメリット。
2. 純正品の半額! 互換品バッテリー
MINI純正バッテリーと互換性のある「BOSCH(ボッシュ)」のバッテリーは、入手のしやすさからDIY派のオーナーにも人気。純正品の半額で購入できるコストパフォーマンスとドイツブランドならではの質実剛健なルックスも魅力。
70Ah AGM

主な適合モデル
- 第2世代MINI
※アイドリングストップ付きの車両はAGMが必須
ハッチバック(R56)/クラブマン(R55)/コンバーチブル(R57)/クロスオーバー(R60)/ペースマン(R61) - 第3世代MINI
3ドア(F56)/5ドア(F55)
バッテリー選びの注意点!
同じモデルでも搭載しているバッテリーの容量(Ah)は車両によって異なる場合があります。現在搭載しているバッテリーを確認し、それと同等の容量の純正品または互換品のバッテリーと交換してください。バッテリーに「AGM」と表記されている場合は、AGMのバッテリーが必要です。
バッテリー交換の注意点!
バッテリーを交換した後に、新しいバッテリーの情報を、診断機やスマホアプリ「BimmerLink(詳細)」で車両コンピュータに設定する作業が必要です。容量が異なるバッテリーに交換した場合は、その設定変更も必要になります(例:70Ahから80Ahのバッテリーに交換)。MINIはIBS(インテリジェント・バッテリー・センサー)により、バッテリーの放電状態や充電量、電圧などをチェックして、バッテリーが最適に機能するように管理しています。そのため、新しいバッテリーに交換した後は、必ず診断機等で正しい設定を行ってください。このような作業の経験が無い方は、バッテリーの交換作業を含め、MINIが得意な「プロショップ」や、欧州車の作業実績が多い整備工場に依頼することをお勧めします。
1. 安心のMINI純正バッテリー
高価なMINI純正バッテリーは「安心」を買いたい方にお勧め。メーカー保証(新車保証)の適用は純正部品を使用していることが大前提。万が一、保証期間中にバッテリーに起因するトラブルが発生しても、確実に保証が受けられることが大きなメリット。
2. 純正品の半額! 互換品バッテリー
▼ VARTA製
「VARTA(バルタ)」はMINIをはじめ数多くの欧州車で純正バッテリーに採用されているドイツのトップブランド。MINI純正AGMバッテリーと実質同等のため、MINIに精通した「プロショップ」でも純正バッテリーの互換品として扱われている。AGMバッテリーでは最もお勧め。
※ドイツ製と韓国製があります。「ドイツ製」と明記されたショップで購入されることを推奨します。
▼ BOSCH製
MINI純正バッテリーと互換性のある「BOSCH(ボッシュ)」のバッテリーは、入手のしやすさからDIY派のオーナーにも人気。純正品の半額で購入できるコストパフォーマンスとドイツブランドならではの質実剛健なルックスも魅力。
80Ah AGM

主な適合モデル
- 第3世代MINI
3ドア(F56)/5ドア(F55)/コンバーチブル(F57)/クラブマン(F54)/クロスオーバー(F60)
バッテリー選びの注意点!
同じモデルでも搭載しているバッテリーの容量(Ah)は車両によって異なる場合があります。現在搭載しているバッテリーを確認し、それと同等の容量のAGMバッテリーに交換してください。
バッテリー交換の注意点!
バッテリーを交換した後に、新しいバッテリーの情報を、診断機やスマホアプリ「BimmerLink(詳細)」で車両コンピュータに設定する作業が必要です。容量が異なるバッテリーに交換した場合は、その設定変更も必要になります(例:70Ahから80Ahのバッテリーに交換)。MINIはIBS(インテリジェント・バッテリー・センサー)により、バッテリーの放電状態や充電量、電圧などをチェックして、バッテリーが最適に機能するように管理しています。そのため、新しいバッテリーに交換した後は、必ず診断機等で正しい設定を行ってください。このような作業の経験が無い方は、バッテリーの交換作業を含め、MINIが得意な「プロショップ」や、欧州車の作業実績が多い整備工場に依頼することをお勧めします。
1. 安心のMINI純正バッテリー
高価なMINI純正バッテリーは「安心」を買いたい方にお勧め。メーカー保証(新車保証)の適用は純正部品を使用していることが大前提。万が一、保証期間中にバッテリーに起因するトラブルが発生しても、確実に保証が受けられることが大きなメリット。
2. 純正品の半額! 互換品バッテリー
▼ VARTA製
「VARTA(バルタ)」はMINIをはじめ数多くの欧州車で純正バッテリーに採用されているドイツのトップブランド。MINI純正AGMバッテリーと実質同等のため、MINIに精通した「プロショップ」でも純正バッテリーの互換品として扱われている。AGMバッテリーでは最もお勧め(筆者はVARTA一択)。
※ドイツ製と韓国製があります。「ドイツ製」と明記されたショップで購入されることを推奨します。
▼ BOSCH製
MINI純正バッテリーと互換性のある「BOSCH(ボッシュ)」のバッテリーは、入手のしやすさからDIY派のオーナーにも人気。純正品の半額で購入できるコストパフォーマンスとドイツブランドならではの質実剛健なルックスも魅力。








