MINIクーパーS(F56) フロントグリルのカスタマイズ
第三世代目となる新型MINI(F56/F55)は、大きな六角形のフロントグリルにより、先代MINI(R56)よりも鼻先が強調されたフロントフェイスになっている。
一般的には「先代と見分けがつかないデザイン」と評されているフルモデルチェンジだが、先代に思い入れのあるオーナーにとっては「大変化」と言っても大袈裟ではないだろう。
先代よりも存在感を増したグリルフレームをカスタム
photo credit : BMW AG
この「大変化」のキーポイントになっているのが存在感を増したクロームメッキのグリルフレーム(グリルトリム)だ。特に先代のフロントフェイスを気にっている方は、そのインパクトに戸惑いを感じた方も多いはず。
だが幸いなことに、グリルフレームはMINI定番のカスタマイズポイント。カラーを変更してクロームメッキを排除することにより、目立ちにくくすることができる。新型MINIのグリルフレームは大型化しているため、その効果も大きくなることが期待できる。
そこで、写真を加工してグリルフレームのカスタマイズシミュレーションを行ってみた。新型オーナーをはじめ、先代から新型に乗り換えを検討しているがフロントフェイスがちょっと気になっている方が、次のステップへ進む参考になればと思う。
ボディ同色とブラック化の2択
グリルフレームをカスタマイズする目的を「目立たなくする」とした場合、主な選択肢は以下の2つになる。
- ボディカラーと同色にする
- ブラック系カラーにする
ボディカラーと同じカラーに塗装することにより、ボディと同化させて目立たなくする。あるいは、ブラックルーフやブラックストライプに合わせてブラック系カラーで統一する。先代MINIを例にすると、純正アクセサリーとして用意されているブラックのヘッドライトリングやテールライトリングも合わせて変更するのも定番となるだろう。
ちなみに、ボディ同色は塗装が必要になるが、ブラックフレームは、ハイパフォーマンスモデルのJohn Cooper Works(F56)用の追加オプションとして将来的にリリースされる可能性が高い。
スポンサーリンク
カスタマイズ シミュレーション
クローム(標準)
source : BMW AG の写真を元に加工(以下同様)
写真は標準のクロームメッキのグリルフレーム。フロントを大きく取り囲んでおり、クラシカルで鼻先を強調したデザインを生み出している。先代に比べてダイナミックで力強さがある。
ボディ同色
クロームのグリルフレームをボディと同じ色に加工した状態。ボディと同化したことにより、クロームよりもスッキリシンプルな顔になった。その分、MINIのキャラクターは弱まった印象だ。ややのっぺりした感は否めない。フレームとボディの間にある黒い境界線は、実際にはそれほど目立たないはず。
ブラック
グリルフレームをブラックに加工した状態。グリルが一回り大きく見えて迫力と鼻先の重さが増した印象。ブラックルーフとのコンビネーション感が高まり、クルマ全体にオレンジ&ブラックのテーマ性が強くなる。
ストライプ装着|クローム(標準)
ボンネットストライプを装着しているケースもシミュレーションしてみた。写真は海外仕様車のため、フロントバンパー下のブレーキダクトがクロームではなくブラックになっている。筆者の個人的な好みかもしれないが、新型のバンパーデザインの場合は、クロームよりもブラックのほうが明らかにまとまりがよいと思う。
ストライプ装着|ボディ同色
ボディ同色に加工した状態。鼻先はシンプルに収まりつつ、ブラックストライプによってMINIらしいスポーティな遊び感が出て、なかなかバランスの良い印象。
ストライプ装着|ブラック
ブラックに加工した状態。一回り大きく見えるグリルがブラックストライプとのコンビネーションによって自然に見える。男性的で骨太スポーティな印象。
スポンサーリンク
その他のボディカラー
その他のカラーはイメージ画像を元に加工した。左の画像は標準のクローム状態、右の画像がブラック(ブレーキダクトも含む)に加工した状態。やはり、ブラックルーフやダーク系カラーとの相性が良い。どのボディカラーもシンプルで落ち着いたフロントフェイスになった。
ブレイジングレッド&ブラックフレーム
source : MINI Japan configurator の画像を元に加工(以下同様)
サンダーグレー&ブラックフレーム
ペッパーホワイト&ブラックフレーム
ホワイトシルバー&ブラックフレーム
ディープブルー&ブラックフレーム
ミッドナイトブラック&ブラックフレーム
まとめ
実際には、写真のアングルやボディカラーにより印象は大きく異なるが、グリルフレームのカスタマイズによってフロントフェイスに大きな違いを生みだすことが可能だと言える。
新型MINIのフロントフェイスに違和感を感じていた方は、グリルフレームをカスタマイズすることによって、その問題が解消されるかもしれない。標準のグリルフレームを気に入っている方は、ちょっとしたデザインチェンジとして楽しむのも面白いだろう。
ちなみに、画像シミュレーションレベルでの筆者のお気に入りは、ストライプの2番目「ブラックルーフ+ブラックストライプ+ブラックブレーキダクト」に「ボディ同色のグリルフレーム」。
スポンサーリンク