動画:コンパクトSUV対決! MINI ペースマン VS マツダ CX-3
コンパクトSUVを代表して、クリーンディーゼルエンジンを搭載したMINI ペースマンと、同じくディーゼルエンジンを搭載したマツダ CX-3 が対決。
対決内容は、障害物の回避性能が試される「ダブルレーンチェンジテスト」。スポーツアクティブクーペの名を持つペースマンが、最新モデルのCX-3に対して、どこまでの底力を見せるのか、MINIファン必見の動画です。
動画の見どころ
MINIペースマン クーパーD / ディーゼル
車両は、2014年9月にマイナーチェンジしたMINIペースマン(R61)のクーパーD。トルクと燃費に優れたクリーンディーゼルエンジンを搭載したモデル。2リッターのターボで、最大出力 112ps、最大トルクは270Nm。
マツダ CX-3 XD / ディーゼル
お相手は、2015年2月に新登場したマツダ CX-3 XD Touring L Package。マツダファンでなくても一度は聞いたことがあるSKYACTIV(スカイアクティブ)技術を使ったクリーンディーゼルエンジンを搭載。1.5リッターのターボで、最大出力は105ps、最大トルクはペースマンと同じ270Nm。
回避性能 ダブルレーンチェンジ対決!
対決の舞台は、クルマの基本性能が試されるダブルレーンチェンジ。ダブルレーンチェンジは、2車線を使って障害物に対する回避性能をシミュレーションするテストです。前方に現れた障害物を、隣の車線に移行して、すぐに元の車線に戻ることによって回避します。その回避行動において、素早くステアリングを切った時の反応速度や、車体の安定性を評価します。
これは、運転していれば誰でも経験する突発的な状況に対して、とても大事な基本性能ですね。動物の飛び込みや、自転車のふらつき、突然現れた落下物など、いざというときに相手も自分も守ってくれます。
テストドライバーは、元レーサーで自動車評論家の清水和夫氏。プロ中のプロが体感したインプレッションを、動画からちょっとだけ抜粋。
CX-3「早いステアリングについては、ちょっと遅れるが、ゴルフと比べても相当いい。」
ペースマン「ハンドルを切った瞬間に隣のレーンにいるような機敏さをもっている。」
このほかにも、ペースマンは「歴代のMINIと変わらないレーンチェンジ性能を持っている」とのこと。
総合評価
対決結果は、ペースマンの勝利!
新世代モデルで質実剛健と評されるCX-3に対して、大健闘の結果ですね。もちろん、このテストだけでCX-3よりペースマンの方が優れているクルマとは言えませんが、MINIはキャラクター性だけではなく、クルマとしての実力も高いということが証明されました。
詳しくは、動画本編をご覧ください。
動画本編 6分9秒
マツダCX-3 XD vs MINIクーパーDペースマン(ダブルレーンチェンジ編)
- 0分30秒:CX-3のダブルレーンチェンジ
- 4分05秒:ペースマンのダブルレーンチェンジ
ペースマンとCX-3のスペック比較
*ペースマンの写真はクーパーS
MINI ペースマン クーパーD |
マツダ CX-3 XD Touring L Package |
|
---|---|---|
エンジン | 2.0リッター 4気筒 ターボディーゼル |
1.5リッター 4気筒 ターボディーゼル |
最高出力 回転数 |
112ps 4000rpm |
105ps 4000rpm |
最大トルク 回転数 |
270Nm 1500~2500rpm |
270Nm 1600~2500rpm |
燃費 | 6AT:16.3km/L | 6AT:23.0km/L |
全長x全幅x全高 | 4120x1785x1520 | 4275x1765x1550 |
価格(8%税込) | AT:341万 | AT:280万/2WD |
▼ MINI認定中古車 「MINI NEXT」
充実の保証でMINI初心者にお勧め
MINI認定中古車は、もっとも安心して購入できるMINIの中古車です。万が一、故障が発生しても最寄りのMINIディーラーで無償修理(最長で4年間)が受けられます。はじめてのMINIで維持費が心配な方は、必ず認定中古車から選びましょう。走行距離無制限(一部除く)の保証が付くため、年間の走行距離が多い方にもおすすめです。
MINI認定中古車を見る
スポンサーリンク