リコール:第4世代MINI 制動装置不具合でエンジン始動不可のおそれ
2025年2月7日に、BMW株式会社から国土交通大臣に対してリコールの届出がありました。
リコールの対象車は、最新世代となる第4世代MINIの「MINIクーパー(F66/J01)※3ドア」「MINIエースマン(J05)」「MINIカントリーマン(U25)」。ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、BEVの全てが対象となります。
不具合箇所は「制動装置(統合ブレーキユニット)」です。ブレーキ警告灯とチェックコントロールメッセージが表示されたまま走行を続けると、ブレーキ操作時に通常よりも強い踏力が必要になり、次回のエンジン始動ができなくなるおそれがあります。
対象車はBMWとMINIを合わせて約3万台(MINIは7,724台)となります。
スポンサーリンク
リコール対象車
MINIクーパー/エースマン/カントリーマン
MINI 製作期間の全体範囲 | ||
---|---|---|
令和5年10月24日 ~ 令和6年8月27日 (2023年10月24日 ~ 2024年8月27日) |
||
MINI 対象車台数 | ||
7,724台 | ||
型式 | 通称名 | 台数 |
3BA-12GD15 | MINI クーパーC(3ドア) | 1231 |
ZAA-12GC32 | MINI クーパーE | 280 |
3BA-22GD20 | MINI クーパーS(3ドア) | 943 |
ZAA-22GC32 | MINI クーパーSE | 1132 |
3BA-12GA15 | MINI カントリーマンC | 428 |
3DA-62GA20 | MINI カントリーマンD | 1469 |
ZAA-42GA33 | MINI カントリーマンE | 148 |
3BA-22GA20 | MINI カントリーマンS ALL4 | 858 |
ZAA-52GA67 | MINI カントリーマンSE ALL4 | 229 |
7BA-32GA20 | MINI JCW カントリーマン ALL4 | 393 |
ZAA-32GC32 | MINI エースマンE | 206 |
ZAA-82GC32 | MINI エースマンSE | 407 |
リコール対象車の車台番号
備考:対象車両であっても既に対策修理済みの場合は、該当リコール無しと表示されます。
スポンサーリンク
不具合内容
改善箇所説明図
部位(部品名)
制動装置(統合ブレーキユニット)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
統合ブレーキユニットにおいて、製造管理が不適切なため、モーターセンサーの回路基板に異物が付着したものがある。また、コンタクトピン長さの設計検討が不十分なため、モーターセンサーの回路基板との接触圧によりノイズが発生する。そのため、電気的接触不良が発生し、ブレーキ警告灯の点灯およびチェックコントロールメッセージが表示される。そのまま走行を続けると、フォールバックモードとなることによりブレーキ操作時に通常よりも強い踏力が必要になり、次回にエンジンの始動ができなくなるおそれがある。
改善措置
全車両、統合ブレーキシステムのモニタリング機能の有無を確認し、無い場合はプログラムを更新する。なお、本不具合によるフォールバックモードに繋がるリスクが検知された時は、統合ブレーキユニットを良品に交換する。また、全車両、モニタリング機能に関する説明を取扱説明書に追加する。
その他
- リコール届出番号:外-3860
- リコール開始日:令和7年2月7日
- 不具合件数:171件(BMW&MINI全体)
- 事故の有無:0件
- 発見の動機:市場からの情報による
周知させるための措置
- 使用者:ダイレクト メール等で通知する。または、車両に直接インカーコミュニケーション メッセージを送信する。また、本不具合によるフォールバックモードに繋がるリスクが事前検知された際は、コールセンターから連絡する、あるいは、車両に直接インカーコミュニケーション メッセージを送信する。
- 自動車分解整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載する。
- MINIのホームページに記載する。
関連リンク
MINI Japan
令和7年2月7日 国土交通省
スポンサーリンク