究極のレーシングMINI ジョンクーパーワークスGP コンセプト発表
速さを究極に追い求めたレーシングMINI「ジョンクーパーワークス GP」のデザインコンセプトが発表。9月12日からスタートするフランクフルトモーターショー2017(IAA Cars)で展示される。
当モデルは、2012年に世界限定2000台(国内200台)で発売した2代目MINI「ジョンクーパーワークスGP」の後継機にあたる。ハイパフォーマンスモデルである3代目の「MINI3ドア ジョンクーパーワークス」をベースに、走りのパフォーマンスをモータースポーツレベルまで引き上げたレーシングMINI。無用なリアシートは取り払われ、ドライバーを保護する無骨なロールゲージが室内を飾る。速く走るためだけに存在する孤高のMINI、それが「ジョンクーパーワークスGP」だ。
スポンサーリンク
鍛え上げられた本物のエアロボディ
カーボンファイバーの軽量フロントエプロン
ルーフにもエアインテーク
インナーカラーでスポークを際立たせた19インチホイール
レッドアイ、完全リング型のLEDヘッドライト
カーボンファイバーの超立体サイドエアロ
「0059」はクラシックミニ誕生の1959年を示す
テールランプにハーフユニオンジャック
追記:現行MINIのマイナーチェンジで正式採用!
ユニオンジャックデザインのテールランプは、現行MINIの「2018年 マイナーチェンジ」で正式に採用された。マイナーチェンジ前のモデルにも装着できるため、MINIファンのカスタマイズパーツとして大人気。
空力に特化したリアスポイラー
GPにリアシートは無用
シルバーとレッドラインで引き締めたインテリア
ギアシフトはステアリングのパドルのみ
バケットシートとアルミロールゲージ
動画
公式プロモーション
スタジオ撮影
世界で3000台限定、発売時期は2019年末!?
280馬力で500万円オーバーか
※写真は通常モデルのジョンクーパーワークス(4人乗り)
海外のMINI専門ニュースサイト「motoringfile」の報道では、ジョンクーパーワークスGPは、2019年末に2020年モデルとして発売される可能性が高いとのこと。つまり、2014年に登場した現行の第3世代MINIの末期モデルとなる。
最高出力は、通常モデルの「MINI3ドア ジョンクーパーワークス」より50馬力アップの280馬力と予想されている。車体が軽量化されていることから、実際のパフォーマンスは馬力の差よりも大きくなる。
気になる価格は「45,000ドル以上」と報じられている。日本円にして約550万円だが、実際には600万円迫る価格になるかもしれない。
生産台数は全世界で3,000台を計画しているという。先代の「ジョンクーパーワークス GP」は、世界限定2,000台で、そのうち国内に200台導入されている。
参考:先代(R56)のジョンクーパーワークスGP
国内200台限定! 2代目MINIの最速モデル
「MINI John Cooper Works GP(ジョンクーパーワークス ジーピー)」は、2代目MINIハッチバック(R56)のハイパフォーマンスモデルであるジョンクーパーワークス(通称:JCW)をベースに、エンジンパフォーマンスを7馬力アップした最速モデル。全世界で限定2,000台が生産され、そのうちの200台が日本に導入された。
ボディカラーは、GP専用色となるサンダーグレー メタリック。このカラーは、のちに3代目MINIハッチバック(F56/F55)のクーパーS専用色としても採用されている。ジョンクーパーワークスを象徴するレッドカラーであるチリレッドを、サイドミラーやボンネットのエアインテーク、フロントバンパーのブレーキダクトに特別採用してスペシャル感を演出。
リアにはカーボン製の大型ウイング、後付けオプションとして人気のGP用ディフューザーを装備。さらに、リアシートを取り払いインナーバーを装備することによって、軽量化とボディ剛性を高めている。
名称 | MINI John Cooper Works GP(ジョンクーパーワークス ジーピー) | ||
---|---|---|---|
発売日 | 2012年12月18日 | 限定数 | 200台 |
価格 | 6速MT 460万(税込) | ||
ベースモデル | 2代目ハッチバック 3ドア(R56)後期型 ジョンクーパーワークス(1.6L ターボ) | ||
スペック | 1.6L/直列4気筒/ターボ(218ps/260Nm)、6MTのみ、定員2名 | ||
専用装備 | サンダーグレー メタリック、専用RECAROシート(レッドステッチ入/シートヒーター/シート高さ調整付)、17インチGP専用ホイール(7.5Jx17 215/40 R17)スポーツタイヤ、専用サスペンション、ストラットブレース、スポーツブレーキシステム、エアロダイナミックパッケージ(フロントエプロン/リアエプロン/サイドスカート)、リアディフューザー、カーボン製ウイング付リアスポイラー、DTC(GPモード含む) | ||
標準装備 | 3スポークスポーツレザーステアリング(レッドステッチ入り)、ブラックリフレクター バイキセノンヘッドライト、ホワイトターンシグナルライト、プライバシーガラス、フロアマット、オンボードコンピューター、ライトパッケージ、オートマチックエアコンディショナー 、フォグライト、スポーツボタン、MINIブーストラジオCD ほか | ||
▼ MINI認定中古車 「MINI NEXT」
充実の保証でMINI初心者にお勧め
MINI認定中古車は、もっとも安心して購入できるMINIの中古車です。万が一、故障が発生しても最寄りのMINIディーラーで無償修理(最長で4年間)が受けられます。はじめてのMINIで維持費が心配な方は、必ず認定中古車から選びましょう。走行距離無制限(一部除く)の保証が付くため、年間の走行距離が多い方にもおすすめです。
MINI認定中古車を見る
スポンサーリンク