
MINI3ドアをベースにしたEV(電気自動車)「ミニクーパーSE」が正式発表。量産車でMINI初のEVとなるクーパーSEは、EV初のプレミアムコンパクトカーとして、都市部における持続可能でエキサイティングなドライビングプレジャーを提供する。
生産は英国オックスフォード工場で2019年11月から開始。海外において納車は2020年3月を予定している。ドイツ本国での販売価格は32.500ユーロ(約397万円)となる。なお、現時点で国内の発売時期や販売価格は未発表(追記:国内販売は無し)。
MINIが提案する、走って楽しいプレミアムEV
184馬力の強力な電動モーターを搭載!


フロントにはBMWグループが開発した最新かつ強力な電動モーターを搭載(BMW i3のモーターと同じ)。最高出力184hp(135kW)、最大トルク270Nmで、0~100km/h加速は7.3秒を記録する。この動力性能は、MINI3ドアで2Lガソリンターボを搭載する「クーパーS(192ps/280Nm/0-100 6.7秒)」、同じく2Lディーゼルターボの「クーパーSD(170ps/360Nm/0-100 7.2秒)」と肩を並べる。
街乗りで十分なEV航続距離、急速充電にも対応


床下に配置されたリチウムイオン電池による航続距離は、国際的な燃費基準であるWLTP値で「230km」。右側面後部に設置された充電ポートを使って、家庭用電源や公共の充電スタンドでは、3時間半以内に100%、急速充電ならば35分で80%まで充電することができる。既存のEVに比べて、航続距離は長いほうではないが、都市部での普段乗りから、郊外のドライブまで実用性は十分。
次世代のゴーカートフィーリング


次世代パワートレインと共にMINI特有の楽しい運転感覚である「ゴーカートフィーリング」も進化。クーパーSEのために設計されたサスペンションや、ガソリンターボのクーパーSより30mm低い重心、エンジンよりも大幅に軽い電気モーターによるフロントの軽量化(前輪駆動)、これらの要素によって理想的な重量配分を実現。新しいクーパーSEは、これまでのMINIを超えるドライビングダイナミクスを実現している。
コンパクトなボディに大容量の電池を搭載しながらも、荷室の広さは従来と同じレベルを実現。フロアは高電圧のバッテリーが十分な地上高を確保するため18mm高くなっている。車重はクーパーSより約145kg重いが、重量配分や瞬時に立ち上がるモーターのトルクによって、ドライビングの楽しさはスポイルされていない。
EVならではのフロントフェイス


現行型MINIのフロントアイコンとなっている六角形のフロントグリルは、エンジンを冷やす必要がないため閉じられており、EVならではのクリーンなイメージを与える。このほか、イエローの水平バーやMINIブランドの電動モデルに与えられる専用エンブレムを配置。同様に、シャープな形状に変更されたドアミラーや、側面を装飾するサイドスカットル、専用デザインのホイールにも専用のイエローが使われており、内燃機関モデルとの「程よい」差別化が図られている。
MINI初のフルデジタルゲージを搭載!


ステアリング前方にはMINIで初となるデジタルゲージを搭載。楕円型の5.5インチディスプレイにはシンプルでスタイリッシュなグラフィックゲージが映し出される。表示される内容は、車速等の基本的な情報のほか、バッテリーの充電状態や選択中の走行モード、運転支援システムのステータス、現在の駆動力、外気温度、ナビが認識した交通標識に関する情報など多彩。充電中には充電の状況がリアルタイムで表示される。充電中はイエロー、充電が完了したらグリーン、エラーが発生した場合はレッドに変わる。デジタルゲージによって、これまでよりもフレキシブルで分かりやすい情報がドライバーに提供される。
専用のMINIドライビングモード


現行型MINIで人気のメーカーオプションとなっている「MINIドライビングモード」に、クーパーSE専用の「GREENモードプラス」が追加。GREENモードプラスでは、暖房や空調、シートヒーターなどの機能に制限をかけてバッテリーを節約し、走行距離を伸ばすことが可能となる。
このほか、最もスポーティなドライブが楽しめる「SPORTモード」では、よりダイレクトなステアリングと、より強力なパワーが提供される。標準の「MIDモード」、エコの「GREENモード」を加えて、クーパーSEでは合計4つの走行モードが選択できる。なお、アクセルを戻した時のブレーキ回生の強さは、どのモードでも一定となる。
MINI3ドア「クーパーSE」










動画
公式プロモーションビデオ
ワールドプレミア
主要諸元
MINI 3ドア ミニクーパーSE(電気自動車)のスペック / 諸元
text by minicooper-sketch.com
▼ 楽天の中古車販売 <在庫10万台以上>
中古車を買うと楽天ポイントがもらえる唯一のサービス!お得なキャンペーンで10万ポイントを超えることも!!
楽天Carは「楽天グループの運営する中古車売り場」。中古車情報「グーネット」と提携しているので、在庫は10万台以上!全国のお店と商談が可能です!楽天ユーザーなら楽天Carを利用して大量ポイントをゲットしよう!
⇒ 楽天Carの中古車を見る
スポンサーリンク
関連記事 Related Posts
-
MINIが2022年6月から値上げ!3ドアと5ドアの価格差が大幅に縮小
2022年6月1日付けで、MINIの希望小売価格(10%税込)が改定。基幹モデルであるMINI3ドアをはじめ、コンバーチブルやクラブマン、クロスオーバーが値上げとなる。1番の人気モデルであるMINI5…
タグ: MINI 3door(F56), MINI 5door(F55), MINI CLUBMAN(F54), MINI CONVERTIBLE(F57), MINI CROSSOVER(F60), 価格改定
-
2023年登場!次世代MINI3ドア「EV」の開発車両を公開
MINIが第4世代目となる次世代MINIのウィンターテストの模様を正式公開。開発車両はMINIの基幹モデルであるハッチバック3ドアをベースにした「BEV(バッテリー電気自動車)」で、2023年後半の発…
-
海外:MINI初!全モデルの特別仕様車を同時発表&同時発売!
2022年春に海外市場で「5つの特別仕様車」が発売。対象となるモデルは、驚くことに現在販売されているMINIの全モデルだ。 3ドア、5ドア、コンバーチブル、クラブマン、クロスオーバーのそれぞれに専用の…
-
MINI 2022年1月から値上げ!3ドアのクーパーSが400万円オーバーに!
2021年1月1日付けで、MINIの希望小売価格(10%税込)が改定。基幹モデルであるMINI3ドアをはじめ、クラブマンやクロスオーバーを含む全てのモデルで値上げとなる。 多くのモデルで4~6万円の値…
タグ: MINI 3door(F56), MINI 5door(F55), MINI CLUBMAN(F54), MINI CONVERTIBLE(F57), MINI CROSSOVER(F60), 価格改定
-
-
MINIが2023年にフルモデルチェンジ!次世代モデルまとめ(暫定版)
※MINIとのコラボレーションモデル「MINI STRIP(非売品)」を発表するポールスミス氏(2021年8月) 2021年11月3日にBMWグループは次世代MINIのモデルラインアップや中国市場への…
-
2度目のマイチェンを果たしたMINIが国内販売開始!273万円から
2018年以来となる2度目のマイナーチェンジを果たした「MINI3ドア」「MINI5ドア」「MINIコンバーチブル」の3モデルが、本日(2021年5月25日)より全国のMINI正規ディーラーで販売を開…
タグ: MINI 3door(F56), MINI 5door(F55), MINI CONVERTIBLE(F57)
-
MINIオーナー必携!新しいスマホアプリ「MINI App」配信開始!
MINIと繋がるスマートフォンアプリの最新版「MINI App」が2021年春から国内配信を開始。 「MINI App(ミニアップ)」は、従来のMINI専用アプリ「MINI Connected(ミニコ…
タグ: MINI 3door(F56), MINI 5door(F55), MINI CLUBMAN(F54), MINI CONVERTIBLE(F57), MINI CROSSOVER(F60)
-
新型MINIジョンクーパーワークスの新着オフィシャルフォト!
2018年以来となる2度目の「マイナーチェンジ(詳細)」を果たしたMINI3ドア ジョンクーパーワークスの新しいオフィシャルフォトが公開。同じくマイナーチェンジされたMINI3ドア「クーパー」、MIN…
タグ: JCW, MINI 3door(F56)
-
2021年 進化を遂げたMINIのオペレーティングシステム(ナビ)
2021年1月に「マイナーチェンジ(詳細)」を発表したMINI3ドア、MINI5ドア、MINIコンバーチブルには、新設計のフロントマスクと共に、最新バージョンのオペレーティングシステム(ナビ)が搭載さ…
タグ: MINI 3door(F56), MINI 5door(F55), MINI CLUBMAN(F54), MINI CONVERTIBLE(F57), MINI CROSSOVER(F60), カーナビ
-
MINI 2025年に最後の内燃機関モデルを発売!30年代にはEVブランドへ
BMWグループは2021年3月に開催されたカンファレンス2021で、2021年から2025年のロードマップ(商品計画)を発表。今後の数年間でEVモデルの売上を年間で50%以上、2020年比で10倍以上…
タグ: MINI EV(電気自動車)
-
-
新型MINIコンバーチブル「ジョンクーパーワークス」の新着オフィシャルフォト
2021年の「マイナーチェンジ(詳細)」を受けたMINIコンバーチブル(F57)の新しいオフィシャルフォトが公開。先日公開されたMINI3ドアの「クーパー」、先月公開のMINI5ドア「クーパーS」に続…
タグ: JCW, MINI CONVERTIBLE(F57)
-
新型MINI3ドア「クーパー」の新着オフィシャルフォトが公開!
2021年マイナーチェンジ(詳細)でフロントマスクを一新したMINI3ドア(F56)の新しいオフィシャルフォトが公開。先月はMINI5ドアの「クーパーS」が旧市街地を駆け巡る模様が公開されており、今回…
タグ: MINI 3door(F56)
-
新型MINI5ドア「クーパーS」の新着オフィシャルフォトが公開!
2度目のマイナーチェンジをはたしたMINI5ドア(F55)の新しいオフィシャルフォトが公開。フロントマスクを一新した5ドアが、旧市街地を走る。伝統を受け継いだ最新のMINIと古き良き街という組み合わせ…
タグ: MINI 5door(F55)
-
爆速EV?ジョンクーパーワークス「EV」版を開発中!
MINIが「ジョンクーパーワークス エレクトリック(MINI John Cooper Works Electric)」のコンセプトモデルを開発中であることを正式に発表。 ジョンクーパーワークスは、MI…
タグ: JCW, MINI EV(電気自動車)
-
MINIが次世代型のパワートレインを示唆!新設のSUVはEV専用!
2020年10月28日、MINIブランドの責任者である「ベルントケルバー」が、今後のモデル展開やパワートレインの方向性を明らかにした。 今回公表された情報には、内燃機関(エンジン)の継続、電動化モデル…
タグ: MINI EV(電気自動車)