
MINIの量産型で初となる電気自動車「MINI E(仮称)」(追記「MINIクーパーSE」に決定)のデザイン・スケッチが公開。フロントグリルとホイールの2点が、詳細なスケッチによって明らかにされた。これは、2017年9月に発表した「MINI エレクトリック コンセプト」のデザインよりも、実際に販売される量産モデルに近いものとなる。
「MINIクーパーSE」は、2019年末頃からイギリスのMINIオックスフォード工場で生産をスタート。イギリスでの納車開始時期は2020年3月を予定している。電気自動車のコアであるドライブトレイン部分は、ドイツのディンゴルフィンとランツフート工場で生産されるが、電気自動車になってもMINIはイギリス生まれという伝統が守られる。
なお、MINIは電動化の先陣を切るモデルとして2017年2月にMINIクロスオーバー(F60)をベースにしたプラグインハイブリッド「クーパーS E ALL4」をリリース。これは、1.5L 3気筒のガソリンエンジンとモーターを組み合わせたシステム(BMWと共通)を採用している。
これに対し「MINIクーパーSE」は、モーターのみを搭載して、バッテリーだけで駆動する完全な電気自動車(ピュアEV)という位置づけとなる。一度の充電で走行できる距離は限られるため、短距離移動が多いタウンユースでの活用を想定したモデルとなる。BMWの電気自動車「i3」のテクノロジーがベースとなるが、バッテリー容量や航続距離(250km程度を予想)などの詳細なスペックは公式発表されていない。
伝統のMINIデザインを継承し、未来へ
スケッチ1「閉ざされたフロントグリル」

1枚目のスケッチはMINIのフロントフェイスの要であるフロントグリル。現行モデルと同様に六角形のフォルムをもち、クロームメッキのフレームを備える。しかし、冷却を必要とするエンジンを搭載していないため、通気口が無い構造となっている。既存のスポーツモデルであるクーパーSやジョンクーパーワークスは、空気を取り入れるためにメッシュグリル仕様となっており、それとは対照的なルックスが目新しく映る。「MINIクーパーSE」の閉じたグリルは、ガソリンの匂いを感じさせないクリーンなイメージを助長してる。
このスッキリしたグリルには、新しい装飾として「電気」をイメージさせるイエローのアクセント・ストリップが加えられた。さらに右側にはMINIの電動化モデルのアイコンとなる「Eバッジ」が備わり、これまで慣れ親しんだ「MINIの顔」とは一線を画している。このデザインは、「MINIクーパーSE」を知らない人にも、直感的に「電気自動車」と思わせることができるほど分かりやすい。
スケッチ2.「左右非対称のホイールデザイン」

1枚目のスケッチは、非常にユニークなホイール。左右非対称となっており、リムやホイールセンターキャップにグリルと同色のイエローを採用したバイカラーとなっている。一般的なホイールとは違い、直線的なエレメントで構成されたデザインは、昨今のスマート家電のようなルックスに映る。力強さや速さよりも、クリーンで理知的な印象をあたえる。このデザインは「MINI エレクトリック コンセプト」のホイールと同様のもので、量産モデルに取り入れられる。
MINIデザインの責任者であるオリバー・ハイルマーは語る。「MINIは都会的な洗練されたブランドで、MINIの電気自動車は、未来を見据えた新しいステップを表現しています。また初公開のスケッチでは、私たちが目指す真のデザインとはどのようなものかを示しています。これは長く培われてきたブランドの伝統から、電動化の未来への架け橋となるものです」
MINI エレクトリック コンセプト
現行のMINI3ドアがベース



「MINIクーパーSE」は、2014年にフルモデルチェンジした「MINI3ドア(F56)」がベースとなっている。細部のデザインは異なるものの、全体的なスタイリングに変更はない。丸いヘッドライトやフローティングルーフはMINIそのもの。リアコンビランプも、2018年5月の「マイナーチェンジ」で採用されたユニオンジャックデザインとなっている。つまり、電気自動車として完全に独立したデザインではなく、基本的なデザインはそのまま踏襲される。
量産モデルのスパイショット
デザインは突飛なものではなく、現行モデルを踏襲

出典:motor1「フォトギャラリー」
すでに海外メディアでは、テスト走行を行う量産モデルのスパイショットが報じられており、それを見ても、既存モデルのデザインからかけ離れたものにはならないことが分かる。閉じたフロントグリルやテールパイプのないリアは見慣れないが、いわゆる「電気自動車を意識しすぎたデザイン」に陥る心配はなさそうだ。
2019年11月から英国で生産開始
気になる国内発売は2020年春?

※奥のモデルは「ジョンクーパーワークス GP コンセプト」
「MINIクーパーSE」は、2019年11月(予定)からイギリスで生産され、2020年3月から納車が開始される予定。国内発売時期は発表されていないが、日本のMINIにとって特別な日である「3月2日(ミニの日)」にデビューとなれば完璧なタイミング。当モデルはMINIの将来を末永く担う「完全な電気自動車の第1号」となるわけだから、後者が相応しいと思うのは筆者だけではないはずだ。
text by minicooper-sketch.com
追記
クーパーSEの基本スペック / 諸元
MINI 3ドア ミニクーパーSE(電気自動車)のスペック / 諸元
▼ 中古車検索 <MINIの在庫も多数掲載中!>
ガリバーのMINI中古車は「1ヶ月のあんぜん保証付き」、さらに最長5年まで延長が可能!
MINIの中古車は充実した保証が受けられるお店で購入してください(とくに初心者の方は必須!)。ガリバーでは有償で最長5年/走行距離無制限の「あんしん保証」に加入できます(車両条件あり)。万が一のトラブルも全国のガリバー店とリベラーラ(輸入車専門店)がサポートしてくれるので安心です。
⇒ MINIの中古車を見る
スポンサーリンク
関連記事 Related Posts
-
BMW公式発表:次世代型クロスオーバーにEVを設定!
BMWグループは、2023年(11月)からドイツにあるBMWグループのライプツィヒ工場で、次世代型クロスオーバー(U25)の生産を開始すると発表。海外市場では2024年1月の発売を予定している。 当モ…
タグ: MINI CROSSOVER(F60), MINI EV(電気自動車)
-
圧倒的な次世代デザイン!BEV「エースマン」コンセプト発表!
MINIは2023年から投入する第4世代MINIをイメージさせる「MINI Concept Aceman(コンセプト・エースマン)」を発表した。 エースマンは、MINIで初となるSUVスタイルのBEV…
-
MINIが2022年6月から値上げ!3ドアと5ドアの価格差が大幅に縮小
2022年6月1日付けで、MINIの希望小売価格(10%税込)が改定。基幹モデルであるMINI3ドアをはじめ、コンバーチブルやクラブマン、クロスオーバーが値上げとなる。1番の人気モデルであるMINI5…
タグ: MINI 3door(F56), MINI 5door(F55), MINI CLUBMAN(F54), MINI CONVERTIBLE(F57), MINI CROSSOVER(F60), 価格改定
-
2023年登場!次世代MINI3ドア「EV」の開発車両を公開
MINIが第4世代目となる次世代MINIのウィンターテストの模様を正式公開。開発車両はMINIの基幹モデルであるハッチバック3ドアをベースにした「BEV(バッテリー電気自動車)」で、2023年後半の発…
-
-
海外:MINI初!全モデルの特別仕様車を同時発表&同時発売!
2022年春に海外市場で「5つの特別仕様車」が発売。対象となるモデルは、驚くことに現在販売されているMINIの全モデルだ。 3ドア、5ドア、コンバーチブル、クラブマン、クロスオーバーのそれぞれに専用の…
-
MINI 2022年1月から値上げ!3ドアのクーパーSが400万円オーバーに!
2021年1月1日付けで、MINIの希望小売価格(10%税込)が改定。基幹モデルであるMINI3ドアをはじめ、クラブマンやクロスオーバーを含む全てのモデルで値上げとなる。 多くのモデルで4~6万円の値…
タグ: MINI 3door(F56), MINI 5door(F55), MINI CLUBMAN(F54), MINI CONVERTIBLE(F57), MINI CROSSOVER(F60), 価格改定
-
MINIが2024年にフルモデルチェンジ!次世代モデルまとめ(暫定版)
※MINIとのコラボレーションモデル「MINI STRIP(非売品)」を発表するポールスミス氏(2021年8月) 2021年11月3日にBMWグループは次世代MINIのモデルラインアップや中国市場への…
-
2度目のマイチェンを果たしたMINIが国内販売開始!273万円から
2018年以来となる2度目のマイナーチェンジを果たした「MINI3ドア」「MINI5ドア」「MINIコンバーチブル」の3モデルが、本日(2021年5月25日)より全国のMINI正規ディーラーで販売を開…
タグ: MINI 3door(F56), MINI 5door(F55), MINI CONVERTIBLE(F57)
-
MINIオーナー必携!新しいスマホアプリ「MINI App」配信開始!
MINIと繋がるスマートフォンアプリの最新版「MINI App」が2021年春から国内配信を開始。 「MINI App(ミニアップ)」は、従来のMINI専用アプリ「MINI Connected(ミニコ…
タグ: MINI 3door(F56), MINI 5door(F55), MINI CLUBMAN(F54), MINI CONVERTIBLE(F57), MINI CROSSOVER(F60)
-
新型MINIジョンクーパーワークスの新着オフィシャルフォト!
2018年以来となる2度目の「マイナーチェンジ(詳細)」を果たしたMINI3ドア ジョンクーパーワークスの新しいオフィシャルフォトが公開。同じくマイナーチェンジされたMINI3ドア「クーパー」、MIN…
タグ: JCW, MINI 3door(F56)
-
-
2021年 進化を遂げたMINIのオペレーティングシステム(ナビ)
2021年1月に「マイナーチェンジ(詳細)」を発表したMINI3ドア、MINI5ドア、MINIコンバーチブルには、新設計のフロントマスクと共に、最新バージョンのオペレーティングシステム(ナビ)が搭載さ…
タグ: MINI 3door(F56), MINI 5door(F55), MINI CLUBMAN(F54), MINI CONVERTIBLE(F57), MINI CROSSOVER(F60), カーナビ
-
MINI 2025年に最後の内燃機関モデルを発売!30年代にはEVブランドへ
BMWグループは2021年3月に開催されたカンファレンス2021で、2021年から2025年のロードマップ(商品計画)を発表。今後の数年間でEVモデルの売上を年間で50%以上、2020年比で10倍以上…
タグ: MINI EV(電気自動車)
-
新型MINIコンバーチブル「ジョンクーパーワークス」の新着オフィシャルフォト
2021年の「マイナーチェンジ(詳細)」を受けたMINIコンバーチブル(F57)の新しいオフィシャルフォトが公開。先日公開されたMINI3ドアの「クーパー」、先月公開のMINI5ドア「クーパーS」に続…
タグ: JCW, MINI CONVERTIBLE(F57)
-
新型MINI3ドア「クーパー」の新着オフィシャルフォトが公開!
2021年マイナーチェンジ(詳細)でフロントマスクを一新したMINI3ドア(F56)の新しいオフィシャルフォトが公開。先月はMINI5ドアの「クーパーS」が旧市街地を駆け巡る模様が公開されており、今回…
タグ: MINI 3door(F56)
-
新型MINI5ドア「クーパーS」の新着オフィシャルフォトが公開!
2度目のマイナーチェンジをはたしたMINI5ドア(F55)の新しいオフィシャルフォトが公開。フロントマスクを一新した5ドアが、旧市街地を走る。伝統を受け継いだ最新のMINIと古き良き街という組み合わせ…
タグ: MINI 5door(F55)