
いよいよ正式発表が近づいてきた新型ミニクロスオーバー(F60)。直近に撮られたスパイショットでは、開発の最終段階と思われるハイパフォーマンスグレードのジョンクーパーワークス(JCW)が捕捉されています。はじめてフロントグリルのカモフラージュが全て取り払われており、おおまかなフロントフェイスがイメージできるようになってきました。
新型の主なトピックは、拡大されたボディサイズ、それに伴うエクステリアデザイン&スタイリングの変貌、MINIで初採用となる電動モーターを搭載したプラグインハイブリッド(PHEV)モデルの追加など、どれもMINIの新時代を感じさせるものになりそうです。
とくに「MINI」と呼ぶことが可笑しく思えてしまいそうなボディサイズは、「ミニクラブマン(F54)」と同等の全長に、よりワイドな車幅、全高は150mmほど高くなると報じられています。
世界初公開の舞台は、11月の「ロサンゼルスモーターショー2016」になります。実際には、その少し前にオンライン発表があるかもしれませんが、いずれにせよ新しいクロスオーバーはすぐそこまできています。気になる発売時期は、海外市場において「2016年末から2017年初頭」とのこと。
もう少しの辛抱ですが、スパイショットを元に作成した予想フロントフェイスと、海外メディアで報じられている情報を簡単にまとめてみました。
1. スパイショット

source:autoevolution.com
8月に撮られた開発車両のスパイショット。車両はクーパーSをベースにしたハイパフォーマンスモデルのジョンクーパーワークス(JCW)です。クーパーSと同様にハニカムメッシュのフロントグリルを備え、JCW専用デザインのエアロバンパーやホイールを装備しています。
全輪駆動で「MINI3ドア」や「MINIコンバーチブル」のジョンクーパーワークスと同じ「2リッターの4気筒ターボ(231PS/320Nm)」が搭載(予想)されます。大きなボディと立派な車両重量で、MINIでもっとも優雅な乗り心地のホットモデルになりそうです。
この他の写真は「autoevolution.com」や「motor1」で確認できます。
2. スパイショットからの予想CG

edited by minicooper-sketch.com
スパイショットで確認できるボディラインをトレースしてフロントフェイスを予想してみました。ヘッドライトが精悍なブラックリフレクター風になってしまっていますが、実際には普通のクロームメッキ&グレー系になります。フロントバンパーは形状がつかみにくかったため、あえて曖昧にしました。かなり大雑把な予想CGですが、おおまかな「顔つき」の傾向が分かると思います。
基本的には先代の「クロスオーバー(R60)」を引き継いだデザインになっていると思いますが、拡大した車幅によって、相対的にヘッドライトの存在感が弱まっている感じがします。大きな目(ヘッドライト)が元気な印象を与えていた先代に比べて、どっしりと落ち着いた「クジラ系の顔」と言えるかもしれません。「クラブマン(F54)」の「ベビーフェイス系」でないことは確かですね。
実際には、ヘッドライトに第3世代MINIのアイコンになっているリング型のLEDが配置されると思いますので、もっとモダンで特徴的なアイラインを持つフェイスになるでしょう。
全体的なスタイリングは、優しい丸みを感じさせた先代に比べると、すこし角張ったSUVらしい「ボックス型」に変化しています。いっけんそれほどの違いを感じませんが、先代を気に入っているオーナーには、大きすぎる変化かもしれません。
動画:走行シーン
再生時間:2分17秒 配信元:MOTOR1
新型ミニクロスオーバーの予測情報

新型ミニクロスオーバー(F60)について、海外メディアで報じられている情報をまとめました。あくまで「予測を含む情報」です。
MINI CROSSOVER(F60)2017 |
世界初公開 |
9月29日~ パリモーターショー2016 11月14日~ ロサンゼルスオートショー2016 |
発売時期 |
海外市場 2016年末から2017年初頭 |
パワートレイン |
ガソリンエンジン
1.5L 3気筒 ターボ(6AT)、2.0L 4気筒 ターボ(8AT) |
ディーゼルエンジン 2.0L 4気筒 ターボ(8AT) |
プラグインハイブリッド(発表時期不明)
1.5L 3気筒 ターボ+電動モーター(6AT) ※電動モーターだけで走行可能 |
駆動方式 |
FWD(前輪駆動)、4WD(BMW X1と同じ電子制御の四輪駆動システム) |
その他 |
トランク容量は先代の350Lから450Lに拡大 |
価格帯 |
「autocar.co.uk」で報じられている海外の予想価格です。国内ではこれより40~60万円高を予想します。
- クーパー(1.5L) 約300万円
- クーパーSD(2Lディーゼル) 約360万円
- ジョンクーパーワークス(2L) 約400万円
|
各グレードに搭載されるパワートレインは現行のクラブマン(F54)と同様にガソリンとディーゼルが用意されます。ガソリンエンジンは「クーパーが1.5リッター3気筒ターボ」「クーパーSが2リッター4気筒ターボ」「ジョンクーパーワークスが高出力の2リッター4気筒ターボ」になる見込みです。ディーゼルエンジンもクラブマンと同じ構成だと仮定すると「クーパーDは出力を抑えた2リッター4気筒ターボ」「クーパーSDは高出力の2リッター4気筒ターボ」になります。とくにクロスオーバーは大きなボディを低速からグイグイ引っ張るイメージが似合うので、国内ではディーゼルが人気モデルになる予感がします。
プラグインハイブリッドについて
MINIで初採用となるプラグインハイブリッド(PHEV)は、1.5リッター3気筒のガソリンエンジンに加えてリアの車軸に「88PS」を発生させる電動モーターが搭載されます。モーターのみでも30km以上の走行が出来るため、短距離ならば電気自動車のように使用することができます。自宅に設備工事が可能な場合は、家庭用電源からも充電ができます。ただし、車両価格が高くなることや、後部に大容量のバッテリーを搭載するため通常モデルよりもラゲッジルームが狭くなる可能性があります。モデル名は「ミニクロスオーバーE」?
追記:プラグインハイブリットの事前情報が公式発表!
1.5リッターには6速オートマチック、2リッターには8速オートマチックが組み合わされます。なお、海外ではマニュアルトランスミッションも用意されていますが、国内に導入される可能性は低いかもしれません。
ちなみに、今年の初めに「MINI3ドア(F56系)が、2017年後半のマイナーチェンジ(LCI)でデュアルクラッチトランスミッション(DCT)を搭載する」という噂?もありました。デュアルクラッチトランスミッションを採用すると、コストアップは確実ですが、高速かつスムーズな変速が特長でトルクもフルに活かすことができます。
個人的には新型クロスオーバーのフロントフェイスを決定づけるヘッドライトのデザインを1番楽しみにしています。インテリアデザインもクラブマン系になるのか、それともエクステリアのようにクロスオーバー独自のコンセプトが入るのか気になります。
これまでの情報にはないビッグサプライズにも期待しましょう!
追記:新型MINIクロスオーバー発表!
新型MINI クロスオーバー(F60) 発表!ハイブリッドもラインナップ
text by minicooper-sketch.com
スポンサーリンク
マガジンボックス
¥1,500
2025/3/12 13:11:52
関連記事 Related Posts
-
新型MINIをスポーティにドレスアップ!純正JCWアクセサリー
新型MINIクーパー(F66/3ドア)等に対応する純正「ジョンクーパーワークス アクセサリー(以下、JCWアクセサリー)」の製品ラインアップフォトが公開。 JCWアクセサリーの各パーツは、空力の最適化…
タグ: JCW, MINI CONVERTIBLE(F67), MINI COOPER 3door(F66), MINI純正アクセサリー, 第4世代 MINI(2024年~)
-
走り好きの大本命!新型MINI「ジョンクーパーワークス」発売
MINIが「MINIクーパー(3ドア)」と「MINIクーパー コンバーチブル」のハイパフォーマンスモデルとなる新型「ジョンクーパーワークス(JCW)」を同時発表。 英国オックスフォード工場で生産が行わ…
タグ: JCW, MINI CONVERTIBLE(F67), MINI COOPER 3door(F66), 第4世代 MINI(2024年~)
-
電動スポーツ時代が到来!MINI BEV「ジョンクーパーワークス」発表
MINIがBEV(バッテリー式電気自動車)のハイパフォーマンスモデルとなる「ジョンクーパーワークス(JCW)」の2モデルを同時発表。 1台は、2024年3月に発売した「クーパー(3ドア)」の「ジョンク…
タグ: JCW, MINI ACEMAN(J05), MINI COOPER 3door(F66), MINI EV(電気自動車), 第4世代 MINI(2024年~)
-
最新のオープンMINI!新型クーパー コンバーチブル(F67)発売
MINIの4人乗りオープンモデル「コンバーチブル」が、8年半ぶり(国内基準)のフルモデルチェンジを果たし、2024年後半から英国のオックスフォード工場で生産スタート。 新型はモデル名を「ミニ・クーパー…
タグ: MINI CONVERTIBLE(F67), 第4世代 MINI(2024年~)
-
-
大ヒットモデルが新世代へ!新型「MINIクーパー 5ドア」発売
2014年に登場し国内で大ヒットモデルとなった「MINI5ドア」が、フルモデルチェンジを受け、新名「MINIクーパー 5ドア」として新世代MINIのラインアップに登場。 2024年6月13日から全国の…
タグ: MINI COOPER 5door(F65), 第4世代 MINI(2024年~)
-
初のBEV専用MINI「エースマン」が国内販売開始!491万円から
電動化が進む第4世代MINIに、まったく新しいモデルとなる「MINIエースマン(ACEMAN)」が新登場。大型モデルのMINIカントリーマン、3ドアハッチバックのMINIクーパーに続く、3つ目の新世代…
タグ: MINI ACEMAN(J05), MINI EV(電気自動車), 第4世代 MINI(2024年~)
-
新型MINI3ドアの国内販売がスタート!価格&基本スペックが正式発表
約10年ぶりのフルモデルチェンジを果たしたMINIの基幹モデルである「MINIクーパー 3ドア」が、2024年3月1日から販売を開始。ショールームデビューは7月、納車は第二四半期以降(7月から9月)を…
タグ: MINI 3door(J01), MINI COOPER 3door(F66), MINI COUNTRYMAN(U25), MINI EV(電気自動車), 第4世代 MINI(2024年~)
-
最後のガソリンエンジン 新型MINI「クーパーS」が初公開!
約10年ぶりのフルモデルチェンジを果たした新型MINI3ドアの「クーパーS」が、ついに正式公開された。 クーパーSは、2リッター4気筒のガソリンエンジンを搭載したスポーツグレードで、MINIならではの…
タグ: MINI COOPER 3door(F66), 第4世代 MINI(2024年~)
-
MINI3ドア/5ドアの総仕上げ!最後の特別仕様車「カムデン」登場!
MINI3ドア(F56)とMINI5ドア(F55)の日本限定の特別仕様車「MINI Camden Edition(カムデン・エディション)」が登場。 2024年1月11日より全国のMINI正規ディーラ…
タグ: MINI 3door(F56), MINI 5door(F55), MINI 限定車 / 特別仕様車
-
新型MINIカントリーマンの国内予約を開始!489万円から
新型MINIカントリーマン(国内旧名:MINIクロスオーバー/F60)の国内導入モデルと価格が正式発表。2023年11月21日より全国のMINI正規ディーラーで予約注文を開始する(追記:発売日は202…
タグ: MINI COUNTRYMAN(U25), 第4世代 MINI(2024年~)
-
-
最速の新型MINIカントリーマン「ジョンクーパーワークス」発表!
2023年11月9日、MINI(BMW)は三代目となる新型MINIカントリーマン(国内旧名:クロスオーバー)のハイパフォーマンスモデル「ジョンクーパーワークス(JCW)」を発表。 約7年ぶりにフルモデ…
タグ: JCW, MINI COUNTRYMAN(U25), 第4世代 MINI(2024年~)
-
MINIクラブマンの最終モデル「ファイナルエディション」登場!
MINIクラブマンの限定車「MINI Clubman Final Edition(クラブマン・ファイナル・エディション)」が登場。国内320台限定(世界で1969台)で、2023年10月5日より全国の…
タグ: MINI CLUBMAN(F54), MINI 限定車 / 特別仕様車
-
新型MINIクロスオーバー発表!EV時代へ向けてフルモデルチェンジ
2023年9月1日、MINIは三代目となる新型MINIカントリーマン(国内旧名:クロスオーバー)を発表。約7年ぶりのフルモデルチェンジで、内外装の大幅なデザイン変更をはじめ、新たに「EV(BEV)」モ…
タグ: MINI COUNTRYMAN(U25), MINI EV(電気自動車)
-
MINIクロスオーバー限定200台「ハイランドエディション」登場!
MINIクロスオーバー(F60)の特別仕様車「ハイランド・エディション(MINI Crossover Highlands Edition)」が登場。全国のMINI正規ディーラーにおいて、2023年8月…
タグ: MINI CROSSOVER(F60), MINI 限定車 / 特別仕様車
-
新世代MINI 円形ディスプレイと新オペレーティングシステムを発表!
2024年から国内販売が始まる新世代MINI(第4世代)のインフォテイメントシステムが公式発表。自動車用で初となる円形のOLEDディスプレイ(有機EL)を備え、最先端のデジタル技術やスマホライクなユー…
タグ: MINI 3door(J01), MINI ACEMAN(J05), MINI COOPER 3door(F66), MINI COUNTRYMAN(U25), MINI EV(電気自動車), 第4世代 MINI(2024年~)